こんにちは。じゅんのすけです。
今回の内容は何か一つ目標を持とうというテーマで話をしていきたいと思います。
皆さんにとって理想の自分とはどんな自分ですか?
料理が得意だったり、頭がよかったりなんかですかね(笑)
自分は、だれとでも話せるような人物になりたいと思っていました。
正直、理想の自分をかなえるための目標って割とあいまいになることが多いんですよね。
そこで今回は「SMARTの法則」というものを紹介していきます。
これはジョージ・T・ドランという方が提唱した目標設定方法で
- Specific(明確性) … 設定した目標は明確なものか
- Measurable(計量性) … 目標達成率や進捗度を測定可能か
- Assignable(割当設定) … 役割や権限を割り当てているか
- Realistic(実現可能性) … 現実的な目標を設定しているか
- Time-related(期限設定) … 目標達成に期限を設けているか
という5つの単語の頭文字をとったものです。
この法則を使った場合、自分の誰とでも話せる能力が欲しいという内容だったら。
「今いる組織の人たち全員と1か月間毎日1回は話す。」
こうすることで目標を達成するための自分の動きを見ることができます。
この方法は、自分の目標を達成させるためのゴールの目安を設けることにもつながりますので、皆さんも一度試してみてはいかがでしょうか。
今回は以上です。